中小企業のための会社ホームページ作成方法

※PR文を含みます

公開日:2016.09.23更新日:2022.05.19
中小企業のためのホームページ作成方法

会社や、企業のホームページ(以下:サイト)を作成するためにはどうすれば良いのでしょうか。ここでは、自社でサイトを作成する流れを中心に、企業サイトに関するいくつかのポイントをご紹介いたします。

企業サイト、制作は依頼、それとも自作?

サイトの作成を制作業者へ依頼した場合、費用はどのくらいの金額だと予想しますか?2万円、5万円…10万円でしょうか。
答えは、だいたい20万円~30万円くらいからです。サイトの内容によっては、80万円くらいかかるものもあります。しかし、予めデザインが決まっているテンプレート等を使用する簡単なサイトですと、10万円以下でも依頼をできるところもあるようです。 業者に依頼すれば、サイトの作成に必要な知識が無くても、企業のホームページを持つことは可能ですし、何より専門家にお任せできるので安心感もあります。

ここで、「意外と費用がかからない、じゃあ業者に依頼しよう」と思った方も多いと思いますが、サイトを持つことは制作費のほかにも諸々の費用がかかってきます。
例えば、独自ドメインを使用しているならば、ドメインの維持費。レンタルサーバーを使用しているなら使用料です。これらは自社でサイトを作成、運用する上でも発生する費用です。しかし、業者に制作を依頼した場合は、ページの更新・修正・追加、または新規コンテンツを追加するなどの作業工程に、都度費用が発生する場合があります。

では、自作する場合はどうでしょうか。
ドメインの維持費、レンタルサーバー使用料は、ほぼ上記と差はありません。制作費はほぼ0に近いです。(サイト内で有料の画像を使用するのであれば、そちらの使用料はかかります)
問題はサイトの作成に必要な知識が少ないという点でしょう。近年では、CMSなどによって、初心者でもサイトの作成が簡易的にできるようになりました。特にWordPressはブログを更新する感覚でサイトの作成が行える上、カスタマイズ次第では、かなりデザインの凝ったサイトを作成することも可能です。また、WordPressはSEO対策にも向いているCMSのため、企業サイトを作るうえで重要である集客の面を強化することができます。

制作業者への依頼のメリット・デメリット

    メリット
  • お任せできるのでサイトの知識は必要なく、業務に支障をきたさない。
  • クオリティの高いサイトが作れる。
  • デメリット
  • 制作費用だけでなく、そのあとも維持費などが月々発生する。
  • 好きな時に更新や修正ができない。自身での更新が難しい場合もある。

自作のメリット・デメリット

    メリット
  • 基本的にドメインとサーバーの維持費のみで、余計な費用がかからない。
  • 好きなタイミングで更新や修正ができる。
  • デメリット
  • 管理、運用にかける時間が必要。
  • WordPressを使うのであっても、多少の知識は必要となる。

企業サイトは依頼と自作のどっちが良い、という答えはありません。しかしながら、サイトにかける費用を少しでも抑えたいという企業は、制作後の維持費や更新費などのコストに着目して決定することをおすすめします。

企業サイトの準備から公開まで

1. 企業サイトの意味を理解する

何の為に、何を目的として会社のホームページを作るのかを整理しましょう。
会社のことを知ってもらい、そこから利益を得ることが最終的な目的な企業がほとんどではないでしょうか。
企業サイトの準備から公開まで サイトを作るとなると、かっこいい見た目にしたい、変わった仕掛けがあるサイトを作りたい、など、デザインにこだわりがちになってしまいます。しかし、見た目はかっこいいのに、知りたい情報が見当たらない、デザインが凝りすぎて、サイトの表示が遅くてイライラする…など、みなさんも経験にあるのではないでしょうか。
サイトの見た目も重要ではありますが、何よりも訪れたユーザーへ情報をわかりやすく提供できるサイトを作る方が大切です。サイトは言わば、お店と同じと考えればわかりやすいかと思います。
取り扱っている物が多すぎて、自分の探している商品が見当たらないお店はあまり利用したくありません。サイトも同じで、ごちゃごちゃしていると利用者が減る可能性は十分にあります。
まずは、訪れたユーザーが見やすく、使いやすく、そして、ユーザーの求めている情報があるサイトを目指しましょう。

(例)
サイトを見て、問い合わせや資料請求をして欲しい
問い合わせページへのリンクがわかりやすい、問い合わせフォームが使いやすい

来店・来社をして欲しい
地図や住所、交通手段を明記する。最近のユーザーはスマホを使うことを想定して、グーグルマップをサイトに埋め込むなど。

2. サイトの土台を準備をする

ドメインを取得する

サイトを作るにはサイトのアドレス(URL)が必要です。URLを作るには、ドメインを取得する必要があります。
日本の企業サイトでしたら、是非とも「co.jp」でのドメイン取得をおすすめいたします。「co.jp」ドメインは、属性型jpドメインという種類のドメインです。日本国内の登記された企業のみが使用でき、1企業につき1ドメインしか取得できないため、一目で信頼性のある日本の企業だとわかります。
ドメインとレンタルサーバーを別々で借りる方法と、レンタルサーバーを借りる際にドメインも同時に取得する方法があります。

>> 法人や会社で独自ドメインを使いたいときの取得方法

レンタルサーバーを借りる

ドメインのみ取得した場合は、別途レンタルサーバーを借ります。
レンタルサーバーは、予算や、サイトの内容、目的に合わせたものを選びましょう。

必要であれば、サイトを作るツールを用意する

WordPressを使用するのであれば、基本的にツールやソフトは必要ありません。しかし、FTPクライアントソフトなどは用意しておくことをおすすめいたします。FTPクライアントソフトは無料で提供されているものも多いので、そちらを利用しても構いません。
WordPressを使用しないとなると、HTMLを記述するためのエディターや、コーディングソフトなどがあると良いでしょう。

3. サイトの設計図を作る

サイトの設計図 サイトの構成を考えます。先ほども述べたように、サイトの中身がごちゃごちゃしないように、ユーザーにとって必要な情報は何かを考えながら情報を整理しましょう。
必要なページの整理ができたら、テーマやジャンルを意識しながらディレクトリの構造を考えます。ディレクトリ構造を整理しておくことは、SEOにとっても、ユーザーにとっても重要な工程です。ディレクトリが整理されていると、今後サイトを更新や修正などする際に、なにかと便利です。

また、集客に力をいれたいのであれば、ユーザーがどのようなキーワードで検索するのかなどSEOを意識したページ作りをするようにしましょう。企業サイトはどうしてもページのテキストや、ページ数が少なくなりがちですので、サイトにボリュームを持たせる工夫が必要です。
例えば、「よくあるご質問」や「商品の使い方の紹介、ノウハウ」など訪れたユーザーの為になるようなページを追加するのも良いかもしれません。

4. サイトを構築する

サイトを構築するには

  1. HTMLを自分で入力する
  2. 作成ソフトなどを使用する
  3. サーバーにCMSを設置して、そこでサイトを構築・運用する

などが挙げられます。

当ホームページでは、WordPressでサイトを作成する手順をご紹介していますので、そちらを参考になさってください

>> 初心者向け!WordPressサイトの作り方と使い方

5. いざサイトを公開する前に…

アクセス解析ツールを設置しましょう

企業サイトにとって、アクセス解析ツールはとても重要です。
アクセス解析ツールとは、サイトを訪れたユーザーがどうやってサイトまで辿り着いたのか、検索エンジンから来た場合どのようなキーワードで検索したのかなどが解析できるツールです。検索キーワードが把握できると、ユーザーのニーズに沿った新規ページを作成するためのヒントにもなります。また、訪れるユーザーの多い時間帯なども調べることもでき、サイトの運用にはかかせません。
サイトを公開する前には、アクセス解析ツールを設置することをおすすめいたします。

サイトのセキュリティは大丈夫ですか?

サイトのセキュリティ 年々サイトへの不正アクセスは増加しており、大企業だけでなく中小企業のサイトでも、Webセキュリティ対策をするのは当たり前となってきました。 「狙われるのは大企業だけ…」といったセキュリティに対する認識と対策の甘さを狙われ顧客情報が流出するケースが増えています。Webからの情報漏えいは企業の信頼にも大きな傷をつけかねません。大・中小企業問わず、セキュリティには万全の対策をしましょう。

特に、お問い合わせフォームや、通販サイトだった場合はカードの情報など、お客様の情報を扱う場合は万全のセキュリティ対策が必須です。

レンタルサーバーでは、セキュリティ対策に特化したサーバーを取り扱っているサービスも多く存在します。特に、ビジネス利用向けのサーバーはセキュリティ面も充実しているサーバーが多くありますので、そちらの利用を考えてみてはいかがでしょうか。

>> セキュリティが安心のサーバーランキング

6. サイトを公開しましょう

サイトを公開してしばらくは、訪れるユーザーが、思ったよりも少ないかもしれません。
そういった場合には、SNSなどを活用して、認知度を徐々に高めていきましょう。予算に余裕がある場合には、検索エンジンに有料広告を出すのも良いでしょう。

終わりに

大まかに、企業サイトを公開するまでの流れを紹介いたしました。
自社でのサイト作成は、最初はやることが多く、少なくとも多少の知識は必要です。しかし、トータルで見ると、コストも削減でき、また学んだノウハウは今後も活用できるため、けして無駄ではありません。

企業サイトは企業のインターネット上での顔や、名刺代わりになる大切なサイトです。
是非とも、素敵なサイトを作成してくださいね。

「中小企業の為の会社ホームページ作成方法」の関連記事

中小企業向けレンタルサーバーおすすめランキング

【エックスサーバー】エックスサーバービジネス

エックスサーバービジネス
総合評価
3.5
月額価格 5,016円~79,200円
容量 300GB~4TB
サポート サーバー移管からお任せ可能で初心者でも安心!
サーバー種類 共有サーバー

【エックスサーバー】エックスサーバービジネスのおすすめポイント

1.実績多数の「エックスサーバー」によるビジネス向けサーバー
2.プロによるサーバー移転・各種設定の無料代行サービスあり
3.Webサイト高速・安定化機能の「エックスアクセラレータ」が標準搭載!

キャンペーン情報

期限
2022年5月19日(木) 18:00 ~ 2022年8月25日(木) 18:00まで
内容
<8/25まで>【3年以上の契約】で高機能SSL証明書が1年分相当が無料

期間中、新規に3年以上の複数年契約を申し込みした方に限り、下記のSSL証明書の1年間分の使用料が無料になります。
  • SecureCore ドメイン認証SSL
  • SecureCore 企業認証SSL
  • SecureCore EV SSL

【エックスサーバー】XSERVERレンタルサーバー

エックスサーバー
総合評価
5
月額価格 1,100円~4,400円
容量 300GB~500GB
サポート 安心の自動バックアップ体制!
サーバー種類 共有サーバー

【エックスサーバー】XSERVERレンタルサーバーのおすすめポイント

1. 高速性・機能性・安定性の優れた高品質サーバーが月額900円から利用可能!
2. 独自SSLが無料・無制限!短期間で証明書発行、さらに自動でインストールまで対応
3. 人気のCMS「WordPress」が手間なく簡単にインストール可能!

【KDDI CPIサーバー】シェアードプラン「SV-Basic」

CPI
総合評価
3.5
月額価格 4,400円~
容量 300GB~
サポート 24 時間 365 日専任スタッフによる有人監視
サーバー種類 共有サーバー

【KDDI CPIサーバー】シェアードプラン「SV-Basic」のおすすめポイント

1. webアプリケーションファイアウォール(WAF)を標準搭載!
2. Google Apps for Workとの連携でビジネス利用に最適。
3. サイトリニューアル時のテスト領域やバックアップ機能を標準搭載。

レンタルサーバー条件検索

キーワード検索
サーバーの種類
月額料金 円 〜
ストレージの種類
ストレージ容量
利用目的
WordPress機能
支払い方法
サポート体制
こだわり条件
レンタルサーバーの選び方
今月のキャンペーン
おすすめレンタルサーバーランキング

【GMOインターネット】ConoHa WING

conohawing

1. 国内主要レンタルサーバーと応答速度を比較した結果、圧倒的速さで「No.1」...

公式サイトを見る

【エックスサーバー】XSERVERレンタルサーバー

エックスサーバー

1. 高速性・機能性・安定性の優れた高品質サーバーが月額900円から利用可能!<...

公式サイトを見る

【GMOペパボ】ロリポップ!レンタルサーバー

ロリポップ!レンタルサーバー

1.簡単インストール機能でたったの1分で設置可能。
2.高速レスポンス...

公式サイトを見る
無料診断 受付中!