※PR文を含みます
新しいビジネスを始めたり、起業した際に連絡先として必要になってくるメールアドレス。今回は、「仕事用のメールアドレスは必要?」、「会社で使うためのメールアドレスが欲しい」、「社員一人ひとりのメールアドレスが欲しい」とお考えの方向けに、会社専用メールアドレスの作成方法をご紹介いたします。
目次
ビジネス用メールアドレスで、「社員名@会社名.co.jp」やサイトURL「https://会社名.co.jp」などの独自のアドレスを作りたい場合は、独自ドメインの取得が必要です。
ドメインとは、
サイトのURL:https://rentalsabako.co.jp/
メールアドレス:各アカウントID@rentalsabako.co.jp
このような赤文字の部分を指します。
独自ドメインを取得することで、このような会社名などが記載された専用のURLやアドレスを持つことができます。
独自ドメインのメールアドレスは、企業名や法人名のブランドアピールや、信頼度に繋がるものです。ぜひ、取得を検討してみてください。
また、独自ドメインは基本的には有料(使用料を年単位などで支払う)です。ただし、時期によってはレンタルサーバーの契約キャンペーンなどで、同時に独自ドメインを無料でプレゼントされるものなどがある場合があります。
プレゼントドメインは、サーバーにもよりますがレンタルサーバーを契約している期間中は維持費用がかからないものもあり、大変お得です。もしお得に、費用をかけず独自ドメインを利用したいとお考えなら、そういったキャンペーンを活用しましょう。
ドメインのなかでも「〇〇.co.jp」や「〇〇.jp」などの部分をトップレベルドメイン(TDL)と言います。
トップレベルドメインとは、まず大きく一般トップレベルドメイン(gTLD)と、国別コードトップレベルドメイン(ccTLD)に分けられます。
そしてそのドメインの文字列はそれぞれ用途や意味を持っていることが多いのです。必ずしも、サイトの方向性とドメインの意味を合わせる必要はないですが、ドメインからサイトの内容をイメージされることも多いので、方向性を合わせるメリットはあります。
よく使われるトップレベルドメインをご紹介しますので参考にしてみてくださいね。
個人や、法人・企業問わず取得が可能なドメインで、比較的安いことがメリットです。 有名なものだと「.com」や「.net」「.info」などがあります。
「.com」:世界的に人気なTLDです。主に商用サービス用途を対象としていましたが現在は制限はありません。
「.net」:ネットワークを示すドメイン。どのようなサイトでも使用できます。
「.info」:情報サービス(ニュースやキャンペーン、メルマガ)などを示すドメインですが制限はありません。
その名の通り、国を示すドメインです。日本であれば「.jp」がそれにあたります。ccTLDは用途を制限されているドメインが多く、費用も割高です。
しかし、取得が制限されているだけにサイトの信頼度はUPするメリットがあります。
法人や、企業であればこのccTLDでアドレスを作成することをおすすめします。
「.co.jp」:日本にある株式会社や、有限会社など主に企業のみが取得できるドメインです。取得には会社を日本で登記する必要があり、個人では取得できません。企業であればこちらのドメインがおすすめです。
「.ne.jp」:ネットワークサービス提供者のみが取得できます。
「go.jp」:日本の政府機関が取得できるドメインです。
こうしてみてみると、普段使っているサイトのドメインなど、なるほどと納得することがあるかと思います。
先程も申し上げたように企業であれば「.co.jp」を使うことが最も信頼度が高く、無難と考えられます。ただ、独自ドメインは年間維持費ががかかりますし、サービスの方向性とあわせて取得するのでも良いと思います。
今回は実際に「KDDIグループのレンタルサーバー「CPI」」を使ってドメインを取得しました。
会社専用のアドレスを使うには取得した独自ドメインのほかに、サーバーが必要となります。つまり、独自ドメインは取得しただけでは使用できないのです。
ドメインは住所、サーバーが家、メールが郵便物と例えると、住所(ドメイン)は存在しているけど、家(サーバー)がないので当然ポストもなく、郵便物を受け取れないという状態です。
ですので、独自ドメインを取得したら必ずレンタルサーバーも契約しましょう。
レンタルサーバーの運用目的が、サイト運用よりもメール運用目的であれば、セキュリティ面と、サーバーの安定性を優先してレンタルサーバーを選ぶと良いでしょう。また、メールのセキュリティサービスが充実しているサーバーもあるので、そういったサーバーを重点的に選ぶのもおすすめです。
既に独自ドメインを取得済みで、ドメイン取得先とは別サービスでレンタルサーバーを契約するときは紐付けるための別途設定が必要です。レンタルサーバーサービスのサイトに従って設定してください。
今回の例の中でも使用している、「KDDIグループのレンタルサーバー「CPI」」では、独自ドメインの取得とレンタルサーバーに契約を同時にできるので、手間がかかりません。
例えば、「レンタル鯖子株式会社」という企業が、「rentalsabako.co.jp」という独自ドメインを無事取得したとします。
すると、
サイトのURL:https://rentalsabako.co.jp/
メールアドレス:各社員名@ rentalsabako.co.jp
というサイトアドレスとメールアドレスが生成されます。
そして今後、企業でこれらのメールアドレスを使用する場合は、「会社全体としてのメールアドレス」「サービスごとのメールアドレス」「社員個人用のメールアドレス」などのように使い分けたほうが良いでしょう。
メールアドレスはこのように「●●●@ rentalsabako.co.jp」の●●●を自由に作成して増やすことができます。
ここではKDDIグループのレンタルサーバー「CPI」を例に、独自ドメインを契約したあと、コントロールパネルを使ってメールアドレスの追加をしてみます。今回は個人でも法人でも使用できる、「.●●●(ドメイン名).info」を取得しました。そのドメインをサーバーに追加し、「info@●●●.info」というメールアドレスを作る流れを紹介します。
レンタルサーバーによっては作成できるメールアドレス数が20個などと制限されている場合があります。基本的にメールアドレス数は公式サイトの仕様表に記載がありますので、必ず確認をしましょう。
現在KDDIグループのレンタルサーバー「CPI」の公式サイトでは、追加できるアドレスは無制限となっています。
まず、ユーザーIDとパスワードを使ってユーザーポータルにログインしましょう。
ユーザーポータルにログインしましたら、「メールコントロールパネル」をクリックして開きます。
メールコントロールパネルを開いたら、次に「メール」をクリックします。
次に「メールアカウント管理(管理者用)」をクリックします。
ページが移動したら、「メールアカウント新規登録・一括操作」をクリックします。
ページが切り替わったら、「メールアカウント新規登録」欄の「アカウント名」に任意のアドレスを入力します。今回は「info@~」を作成するので「info」と入力します。
また、このメールアドレスを使用するためのパスワードも入力します。任意のパスワードを設定してください。
両方入力しましたら、「登録」をクリックします。
「info@~」のアドレスが追加されました!
登録されたアカウントは、「メールアカウント管理」ページの下部、「現在の登録状況」から確認や設定ができます。
確認できたら、実際に作ったメールアドレスを使用して送受信のチェックを行いましょう。
ここまで会社用メールアドレスの作り方を紹介してきました。トップレベルドメインなど、企業や法人で使用するメールアドレスのドメインに独自の文言が使えると、それだけでも企業のアピールになります。しかし、独自ドメインは費用がかかってしまうので、取得しようか悩む方も多いかと思われます。
ですが、当サイトとしてはビジネスで利用するなら断然、独自ドメインを取得することをおすすめいたします。
最後に、各メールアドレスのメリット・デメリットをご紹介いたします。
フリーメールアドレスは、Yahoo!メールやGmailなどのサービスで取得できます。
フリーのメールアドレスの魅力は、なんといっても無料で取得できることです。しかし、個人利用するぶんには構わないのですが、ビジネス用のアドレスとしての利用は避けた方が無難です。
独自ドメインのメールアドレスは、信憑性があり、またアドレス自体が企業名や法人名のアピールツールとして活躍します。
メールアドレスの追加もできますので、様々な用途によって使い分けることができ、便利です。しかしながら、独自ドメインの契約費・維持費がかかるだけでなく、サーバーの契約費用もかかるため。費用面でのネックが多いです。
いかがでしたか。ドメインの取得・作成はそこまで難しいものではありません。費用や、管理など多少手間がかかる部分もありますが、独自のメールアドレスは企業としての強みになりますので、この機会にぜひ取得してみてはいかがでしょうか。
1.実績多数の「エックスサーバー」によるビジネス向けサーバー
2.プロによるサーバー移転・各種設定の無料代行サービスあり
3.Webサイト高速・安定化機能の「エックスアクセラレータ」が標準搭載!
1. 高速性・機能性・安定性の優れた高品質サーバーが月額900円から利用可能!
2. 独自SSLが無料・無制限!短期間で証明書発行、さらに自動でインストールまで対応
3. 人気のCMS「WordPress」が手間なく簡単にインストール可能!
レンタルサーバー比較なびは、レンタルサーバーサービスの比較サイトです。各レンタルサーバーの中でも『共有(共用)サーバー』『VPS(仮想サーバー)』『マネージドサーバー』の3つの種類を主に取り扱っています。人気のサーバーから、初心者でも使いやすく、また、法人でも安心して運用できるサーバーなど幅広く徹底比較。
比較情報の他にも、レンタルサーバーの基礎知識やお得なキャンペーン情報、お役立ちコラム、ホームページの作り方など役立つ情報が満載です。
レンタルサーバーの選びに迷ったら、ぜひレンタルサーバー比較なびを参考になさってください。