サーバーの役割や種類、選び方について

※PR文を含みます

公開日:2016.09.22更新日:2016.11.01

サーバーとはどんなもの?

ホームページ制作では家に例えられることが多く、ホームページが「家」ならサーバーは「土地」になります。ホームページのデータがあっても、それを置く場所がなかったらホームページを見ることはできません。また、データを格納できるだけでは「サーバー」とは呼びません。

パソコン・スマートフォンなどの端末から、要求されたリクエストに対してデータを返すことができるものが「サーバー」と呼ばれます。サーバーには多くの種類があり、それぞれ異なる役割を持っています。ホームページの制作だけでも「Webサーバー」や「メールサーバー」など多くの名称で呼ばれるのはそのためです。

サーバーの役割

ホームページ・メール・Youtube等の動画コンテンツなど、こちらのリクエストに対してネットワークを使ってサービス提供することがサーバーの役割となります。また、インターネットに限らず銀行のATMや駅の券売機なども、サーバーを使ってサービスを提供しています。

サーバーの種類

ホームページやメールの送受信などを行う為に、さまざまな種類のサーバーが存在します。それぞれ役割が異なっていますが、ホームページを運用するには下記にあるほぼすべてのサーバーが必要になります。

Webサーバー

ホームページのデータを格納・表示するのに必須のサーバーです。
ホームページ上に掲載されているテキストが書かれたHTMLファイル、レイアウトやデザインを整えるCSSファイル、使用されている画像ファイルなどはWebサーバーに格納されています。

ホームページを閲覧する際はWebブラウザソフトを使用して、「このページ表示したいから情報ください」というリクエストを送ります。
そのリクエストに対して「このページの情報はこれだよ」と対象のデータを送ってくれることでブラウザソフトに表示ができます。

メールサーバー

メールの送受信に必要なサーバーです。受信サーバー(POPサーバー)と送信サーバー(SMTPサーバー)にわかれています。
利用しているメールソフトがそれぞれのサーバーにリクエストを送り、メールの送受信ができます。

データベースサーバー

ホームページでシステムを利用して出力する情報が整理された状態で格納されているサーバーです。代表的なものだとホームページの管理画面などのシステムで登録するような「商品紹介」ページの商品情報などがあります。

エクセルのような「列」「行」にわかれて、整理されたデータ群が格納されている状態をイメージしていただければわかりやすいと思います。

FTPサーバー

File Transfer Protocolサーバーの略称です。
FTPクライアントと呼ばれるアプリケーションを使って、Webサーバー等にファイルの送受信をしてくれるサーバーです。ホームページを制作・更新する際はFTPサーバーを利用して、Webサーバー上に最新のファイルをアップします

DNSサーバー

Domain Name Systemサーバーの略称です。
インターネットに接続されているサーバーはIPアドレスと呼ばれる「数字の住所」が存在します。ホームページを閲覧するユーザーが識別しやすいように、この数字をドメイン(www.〇〇〇〇.ne.jp等)に変換してくれているのがDNSサーバーになります。

SSHサーバー

情報を暗号化してくれるサーバーです。
例えばユーザーがフォームから送信する個人情報等のデータはSSHサーバーを介して暗号化された状態でリモート送信する用途で利用されるサーバーです。

パスワードや暗証番号など重要な個人情報を守るために必要なサーバーになります。

自宅サーバー・レンタルサーバーの違い

自宅サーバーとは

サーバー用の本体を自分で購入して、自宅で管理するサーバーです。サーバー環境の構築から運用後のメンテナンスまでを自分で行います。

・メリット
自分の好きなように本体の購入や環境設定ができます。
また、すべて自分で構築・運用を行うので、サーバーに関するスキル・知識が身に付きます。

・デメリット
本体購入費や稼働の電気代など費用、環境構築やメンテナンスの手間が掛かります。
また、セキュリティ面でも24時間監視体制を敷いているレンタルサーバーには劣ります。

レンタルサーバーとは

レンタルサーバー事業を行っている業者に申し込み、借りるタイプのサーバーです。
業者・サービスによって費用やできることが異なります。

・メリット
レンタル費用が安く電気代や通信料等が発生しません。
また、セキュリティ面では業者が24時間監視体制を敷いているので安全性が高いです。

・デメリット
業者・サービスによりアプリケーションの動作検証やインストール自体の制限があり、利用の自由度が低くなります。また、データの月間転送量に上限がある業者・サービスもあり、アクセス増加により急に料金が上がることがあります。

レンタルサーバーの選び方

レンタルサーバーは無料から有料のものまで、数多くの業者・サービスが存在します。
業者・サービスによって利用できるアプリケーションや機能の制限があり、自分が利用する目的によって選ぶようにしましょう。また、レンタルサーバーの中にも大きく分けて4つの種類があり、用途によって業者・サービスを比較検討する必要があります。

共用サーバー

複数のユーザーで1台のサーバーを利用します。比較的料金が安い業者・サービスが多く、小規模のホームページの運用であれば共用サーバーがおすすめです。

ただし、同一のサーバーを利用している他ユーザーのホームページに大量のアクセスが発生した場合、自分のホームページの読み込みが遅くなるなどの影響を受ける場合があります。

専用サーバー

自分のみで1台のサーバーを利用します。共用サーバーに比べて料金は高くなります。
アプリケーション利用や機能の自由度は高く、大規模・複数のホームページを運用する場合は専用サーバーの利用がおすすめです。

ただし、メンテナンス・セキュリティ対策などの運用面も自分で行う為、手間と専門的な知識が必要になります。

VPS(仮想専用サーバー)

1台のサーバーの中にバーチャルサーバーPCを複数構築して、そのうち1台を自分のみで利用します。
他の利用ユーザーの影響を受けることがないことと、アプリケーション利用や機能の自由度は高く大規模なホームページ運用も可能です。また、実際は1台のサーバーを複数人で利用することに変わりないので、共有サーバーと同じくらいの料金で利用することが可能です。費用を抑えて、自由度もほしいという場合はVPS(仮想専用サーバー)がおすすめです。

ただし、こちらも専用サーバーと同様にメンテナンス・セキュリティ対策などの運用面も自分で行う為、手間と専門的な知識が必要になります。

クラウドサーバー

共有サーバーとは逆に複数のサーバーを1台のサーバーとして利用します。
利用した分だけ料金が発生する従量課金制のサービスが多く、アプリケーション利用や機能の自由度は高く大規模なホームページ運用も可能です。
「使いたいときに使いたいだけ」という場合は従量課金制のクラウドサーバーがおすすめです。ただし、こちらも専用サーバーと同様にメンテナンス・セキュリティ対策などの運用面も自分で行う為、手間と専門的な知識が必要になります。

以上が主流となっている4種類のレンタルサーバーについてのおおまかな概要になります。

おわりに

レンタルサーバー選びは利用する目的に沿って、よく考えて選ぶことをおすすめします。
失敗した際のサーバー乗り換えは、余計な手間と費用が発生してしまいます。

関連用語

レンタルサーバーの選び方
今月のキャンペーン
おすすめレンタルサーバーランキング

【GMOインターネット】ConoHa WING

conohawing

1. 国内主要レンタルサーバーと応答速度を比較した結果、圧倒的速さで「No.1」...

公式サイトを見る

【エックスサーバー】XSERVERレンタルサーバー

エックスサーバー

1. 高速性・機能性・安定性の優れた高品質サーバーが月額900円から利用可能!<...

公式サイトを見る

【GMOペパボ】ロリポップ!レンタルサーバー

ロリポップ!レンタルサーバー

1.簡単インストール機能でたったの1分で設置可能。
2.高速レスポンス...

公式サイトを見る
無料診断 受付中!